技術的なSEO対策を行うには、十分なキーワードの情報が必要です。かつては簡素なキーワード情報でも成果が得られましたが、現在は、良質なキーワード情報を収集しなければ、SEO対策として成立しなくなってきています。
そのため、SEO対策を行うには、各種キーワードツールを使えるようになっておく必要があります。
キーワードツールを使いこなせれば、より良いSEO対策が実現できるでしょう。本記事では、SEO対策で最低限使えるようにしておきたい、無料で使える「おすすめのキーワードツール」を8つ紹介します。その中でも1〜4位が飛び抜けおすすめのSEOのキーワード対策ツールです。
無料で使えるSEO対策ツール8 選
8位:Goodkeyword
<メリット>
- googleトレンドも同時に確認でき、年代ごとの検索ボリュームが分かる
- 取得したキーワードを、簡単にコピペで回収できる
キーワードにまつわるトレンド情報が取得できるのは魅力的。画面右に折れ線グラフで、トレンド動向が表示されます。
<デメリット>
個別のキーワードに対する検索ボリュームが表示されません。検索ボリュームを表示するキーワードツールとの併用が必要です。
7位:KOUHO.jp
<メリット>
- 「Yahoo!知恵袋」、「はてな連想語」を一括取得できる
- Twitter共起語も取得可能
- Amazon・楽天サジェストも取得できる
Amazonや楽天のサジェスト、Twitter共起語が取得できる、数少ないキーワードツールです。
ブログのみならずSNSを含めてマーケティングを仕掛ける際には、おおよそのキーワード候補を知るには役立つでしょう。
<デメリット>
明らかにSEO対策で必要ではないキーワードが上がってくることがあります。どのキーワードを使うか、自力で判断できるだけの能力が必要です。
6位:関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
もっともおすすめできるキーワードツールです。
初歩者からプロフェッショナルまで、多くの人が利用しています。
<メリット>
- 使い方が簡単
- 「Yahoo! 知恵袋」と、「教えてgoo」からも情報を取得できる
- 取得したキーワードを、簡単にコピペで回収できる
特に「Yahoo! 知恵袋」と、「教えてgoo」から情報が得られるのは強力。検索意図を把握するSEO対策において、たいへん役立ちます。
<デメリット>
検索ボリュームが表示されません。検索ボリュームが把握できる、他のキーワードツールと併用することをおすすめします。
5位:SEMrush
<メリット>
- トレンド動向を確認できる
- フレーズの一致しているメンションを取得できる
- ADS COPIESを取得できる
<デメリット>
- 本格的に運用するためには、有料会員登録を必要とします
- 無料で利用している場合、一日5回までの検索となります。
- 無料での利用は、検索結果に表示される件数も、10件まで制限されます。
4位:Screaming Frog SEO Spider
<メリット>
- 他社媒体のWebページ情報もリスト化できる
- 無料版では、URLは500件まで
- 当該サイトの内部リンクがリスト化される
- 各URLのプロトコル情報を確認できる
- metaタグ、h1、h2タグなどサイトの各ページの情報を確認できる
<デメリット>
- 『Screaming Frog SEO Spider』のインストールする必要がある
- 英語である。
3位:Moz Keyword Explorer
<メリット>
- キーワードの検索ボリュームのみならず、競合サイトのSEO対策状況を取得できる
- SERPs分析が可能
- メンション(サイテーション)調査も可能である
<デメリット>
- 本格的に運用するためには、有料会員登録が必要です。
- 無料で利用している場合は、一日2回までしか検索を実行できません。
2位:Googleキーワードプランナー
<メリット>
- Google公式のキーワードツールである
- 月間検索ボリュームが表示される
- 簡素ではあるが競合性の評価も表示される
Googleキーワードプランナーは、唯一のGoogle公式キーワードツールです。
もっとも安心して使えるキーワードツールでしょう。
<デメリット>
検索ボリュームの表示が、広告出稿しないと概算でしか表示されません。つまり正確なボリューム数を把握するためには、いくらか広告費を支払う必要があります。
1位:Ubersuggest
<メリット>
- キーワードクラウドが表示される
- 表示したキーワードをダウンロードできる
- SERP検索可能
- 月間検索数がわかる
キーワードクラウドは、関連キーワードを大小異なるサイズで、一枚の画像として表示するものです。数値的ではなく、感覚的に関連キーワードの検索ボリュームを把握できます。
まとめ
キーワードツールは数多くがあります。
各キーワードツールの特徴を理解していれば、さほど大きな問題はないはずです。上記以外に完全有料のキーワードツールも存在しますが、必ずしも必要だとは言い難いです。対策のレベルや企業規模によっては、無料のキーワードツールを複数使いこなせていれば、まず問題はないことも多いでしょう。
大手企業のようにリソースをさくことができ、万全の対策を行えるゆとりと仕組み作りができれば、適切な有料ツールを入れて対策を行う方がいいでしょう。ライバルもそれなりの対策をしています。
まずは自分自身で少し試しに使ってみて、どれが使い勝手がいいか、やろうとしている対策に適しているかを考え、適切なツールを使いましょう。
特に情報格差を利用した、粗悪な有料キーワードツールには注意が必要です。有料キーワードツールを利用する前に、まずは無料のキーワードツールで対応できるようにしましょう。